TOP > チャーからのお知らせ

バックナンバー一覧へ

2025年 10月 26日 (日)町民文化祭
今年は「よさこい」日高高校生による「日高山岳太鼓」で会場は立ち見が出るほど大いに盛り上がりました。

2025年 10月 12日 (日)道の駅フェスト2025
毎年春秋開催する道の駅フェスト、今年も「さるくる」参加しました。
メニューはキノコ汁、塩おにぎり、揚げ物、やまべの天むす、やまべのから揚げなど。
13時ごろには完売しました。

2025年 10月 10日 (金)「はさがけ米」販売
道の駅樹海ロード日高内「さるくる」で少量ですが販売してます。
はさがけで天日干しすることにより、お米は甘さを増しておいしくなっていきます。
毎年このはさがけ新米を食べたくて米作りをしています。

2025年 10月 7日 (火)精米
精米作業は農家さんの精米機を借りて4人で3時間、今年の収穫は376kgでした。少量ですが道の駅樹海ロード内「さるくる」でも販売します。

2025年 10月 5日 (日)脱穀
昨日、今日の土日で脱穀作業です。
足踏み脱穀機で脱穀をするのですが、回転器具なので巻き込まれの怪我防止のため大人だけで作業をします。
籾を落とすときに埃が出るので防塵マスク着用です。
札幌から専門学生4名も参加してくれ延べ27人、半日ずつ二日で完了しました。

2025年 9月 17日 (水)いちご栽培
今年も子や孫たち、お礼に配った人たちから好評だったいちごとハスカップのミックスジャムを作るため、いちごの定植をしてます。
マルチ2列、180株を育てる予定です。

2025年 9月 16日 (火)はさがけ
今年も7間2列組み立てましたが、それぞれ1間分余りました。
昨年も余ったのでこんなものかもしれません。
頂部に雨よけのビニールを取り付け、周囲に鹿よけの電気柵を張り完了です。

2025年 9月 15日 (月)はさがけ
13日(土)で少し残り、今日は8人で残りを刈り取り、はさがけまで完了しました。
3〜4週間天日干しして足踏み脱穀機で脱穀します。

2025年 9月 13日 (土)稲刈り
今日、明日の予定でしたが、今晩より風雨が強くなるとの予報で明日予定の人は午後から実施しました。急の変更で参加できない方もいましたが、午前19人、午後17人、うち子供12人で刈り取りました。
少し残りましたが実施できてよかった!

2025年 9月 8日 (月)はさがけ組立
はさ木の材料は前日に準備して5人で午前中かかって組み立てました。電気柵も張り稲刈り準備OKです。
13(土),14(日)の二日間午前中に分け、参加者は延べ46人の予定です。

バックナンバー一覧へ

ファームイン ひだか くるみちゃんハウス 
〒055-2302 北海道沙流郡日高町本町西1丁目337-16 電話 01457-6-3107